2015年 07月 31日
日頃より3.peaks NEWSをご覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は弊社の人気製品「ステンレスシリーズ」より、つかみ系の工具についてお話させていただきます。 弊社が製造するステンレスシリーズは主に「板タイプ」となります。 鍛造品に比べ軽量、安価に製造でき、サビに強いのが特徴です。 中でもつかみ系工具は、 SP-24:先細リードペンチ SP-25:先曲りリードペンチ SP-26:ショートリードペンチ SP-27:ラウンドノーズプライヤー SP-34:先細リードペンチ SP-35:先曲りリードペンチ SP-36:ショートリードペンチ SP-37:ラウンドノーズプライヤー LS-03:ロングステンレスラジオペンチ LS-04:ロングステンレス先曲りラジオペンチ LS-05:ロングステンレスリードペンチ の11アイテムがございます。 このシリーズは1985年(昭和60年)に最初のアイテムが販売が開始されました。 実に30年もの歴史があります。 それぞれのアイテムについて詳しく見ていきましょう。 SP-24、25、26とSP-34、35、36は非常に良く似た作りになっています。 全長、重量はほとんど同じで、グリップ、バネの仕様が異なります。 そして最大の違いはくわえ部にあります。 【SP-24:先細リードペンチ】 ![]() ![]() ラジオペンチよりも細い先端。先端幅は1.2mm。 くわえ部は細かな刻み付。 ラジオペンチに比べ刻みが細かい為、対象物に傷をつけにくくなっています。 【SP-34:先細リードペンチ】 ![]() ![]() 先端幅はSP-24と同様の1.2mm。 こちらには全くミゾがありません。 より繊細な作業に適しています。 【SP-25:先曲りリードペンチ】 ![]() ![]() SP-24の先端を45度曲げたものになります。 先端幅は1.2mm。 先端刻み付。 【SP-35:先曲りリードペンチ】 ![]() ![]() SP-34の先端を45度曲げたものになります。 先端幅は1.2mm。 先端刻み無し。 【SP-26:ショートリードペンチ】 ![]() ![]() SP-24を短くしたものになります。 先端幅は3.0mm。 先端刻み付。 【SP-36:ショートリードペンチ】 ![]() ![]() SP-34を短くしたものになります。 先端幅は3.0mm。 先端刻み無し SP-24~26とSP-34~36。作業に合わせてお選びいただければと思います。 続いては曲げ加工に特化したこちら。 【SP-27:ラウンドノーズプライヤー】 ![]() ![]() 先端は円すい状となっています。 先端径は0.8mm。根元が3.0mmの円すい形状です。 線材をリング加工するのにむいています。 【SP-37:ラウンドノーズプライヤー】 ![]() ![]() SP-27と同様の先端部。 双方の違いはグリップとバネの仕様のみです。 お好きなデザインでお選び下さい。 最後にご紹介するのはロングタイプです。 こちらはグリップ、バネの仕様は1種だけです。 【LS-03:ロングステンレスラジオペンチ】 ![]() ![]() ![]() ピンセットに近い先端部。 先端幅は1.0mm。 一般的なラジオペンチと同様に切る機能があります。 【LS-04:ロングステンレス先曲りラジオペンチ】 ![]() ![]() ![]() LS-03を45度曲げたものになります。 先端幅は1.0mm。 一般的なラジオペンチと同様に切る機能があります。 【LS-05:ロングステンレスリードペンチ】 ![]() ![]() 幅広な先端部。 先端幅は4.0mm。 こちらには切る機能はありません。 サイズは大きいですが、板形状の為、軽量になっています。 (JIS規格品のラジオペンチが135g、LS-03で80g) 長時間の作業でも手が疲れにくいですね。 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 工具の特性を活かして安全に、効率の良い作業を行ないましょう! www.3peaks.co.jp
by 3-peaks
| 2015-07-31 14:33
| 製品情報
|
ABOUT
LINK
カテゴリ
以前の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||